ここでは障害年金の質問にお答えします。
目次
- 1 質問その1 65歳を過ぎていますが障害年金の請求はできますか?
- 2 質問その2 20歳前の障害で初診日が不明です。障害年金の請求はできますか?
- 3 質問その3 障害年金の診断書は何科の医師が書くのですか?
- 4 質問その4 主治医に障害年金の診断書は書き慣れていないと言われたのですが・・・
- 5 質問その5 ポストポリオで障害厚生年金の請求ができますか?
- 6 質問その6 障害年金の等級は、一度決まるとずっとそのままですか?
- 7 質問その7 うつ病での障害年金はどの程度の症状でもらえる可能性が出てくるのでしょうか?
- 8 質問その8 広汎性発達障害、アスペルガー障害、高機能自閉症、自閉症、学習障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)、レット症候群、適応障害などで障害年金をもらえるのは、どの程度の状態のときでしょうか?
- 9 質問その9 現在傷病手当金をもらっています。1年6か月分もらい終わってから障害年金の請求をした方が良いですか?
- 10 質問その10 人工肛門を増設後に閉鎖した場合の障害認定方法は?
- 11 質問その11 覚醒剤やシンナーを使用していたことがあります。現在は使用をやめていますが、後遺症に苦しんでいます。障害年金は受給できますか?
- 12 質問その12 脳梗塞・脳出血などの脳血管障害で障害年金が受給できますか?
- 13 質問その13 てんかんで障害年金が請求できますか?
- 14 質問その14 本人死亡後に遺族が障害年金の請求ができますか?
- 15 質問その15 障害年金請求中に死亡した場合はどうなりますか?
- 16 質問その16 うつ病と診断された後に発達障害もあると言われました。障害年金の請求の初診日と病名はどうなりますか?
- 17 質問その17 老齢年金を繰上げ請求していても障害年金の請求は可能ですか?
- 18 質問その18 糖尿病で障害年金がもらえるのでしょうか?
- 19 お問い合せ
質問その1 65歳を過ぎていますが障害年金の請求はできますか?
障害年金の請求には認定日請求と事後重症請求の二通りがあります。 続きはこちらをクリックしてください。
質問その2 20歳前の障害で初診日が不明です。障害年金の請求はできますか?
20歳前で初診日が不明の場合、身体障害者手帳・療育手帳の交付年月日を初診日とすることが可能です。
続きはこちらをクリックしてください。
質問その3 障害年金の診断書は何科の医師が書くのですか?
診断書は厚生年金法施行規則第47条2項、国民年金法施行規則第31条2項に障害の状態の程度に関する医師又は歯科医師の診断書とされています。 続きはこちらをクリックしてください。
質問その4 主治医に障害年金の診断書は書き慣れていないと言われたのですが・・・
精神科や整形外科は障害年金の請求が多く診断書を書く機会も多いのですが、この他の診療科では実際の障害年金の請求数も多くなく、障害年金の診断書を書いた経験が少ないと言われる医師もいらっしゃいます。続きはこちらをクリックしてください。
質問その5 ポストポリオで障害厚生年金の請求ができますか?
ポストポリオについては、平成18年2月以前はポリオ発症を初診日として、20歳前初診の障害基礎年金しか請求できませんでした。平成18年2月から障害認定方法が改められ、ポストポリオでの障害厚生年金の請求が可能になりました。詳しい解説はこちらをクリックしてください。
質問その6 障害年金の等級は、一度決まるとずっとそのままですか?
障害年金の等級は、最初に等級が決まると変わらないと思い込んでいる人も多い ようです。一度決定されたら、永久に支給されるものと思い込んでいませんか。続きはこちらをクリックしてください。
質問その7 うつ病での障害年金はどの程度の症状でもらえる可能性が出てくるのでしょうか?
うつ病のような「気分(感情)障害」に係る厚生労働省による年金の認定基準は以下となります。詳しい解説はこちらをクリックしてください。
質問その8 広汎性発達障害、アスペルガー障害、高機能自閉症、自閉症、学習障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)、レット症候群、適応障害などで障害年金をもらえるのは、どの程度の状態のときでしょうか?
2011年7月1日に障害認定基準が変更されて、従来は認定対象外であった自閉症等の「発達障害」が障害年金の認定対象になりました。続きはこちらをクリックしてください。
質問その9 現在傷病手当金をもらっています。1年6か月分もらい終わってから障害年金の請求をした方が良いですか?
障害年金と傷病手当金は同一傷病で同時に受給する場合は併給調整があります。そのため出来るだけ調整されずに受給したいと言う思いからこのようなご質問を頂くことがあります。続きはこちらをクリックしてください。
質問その10 人工肛門を増設後に閉鎖した場合の障害認定方法は?
人工肛門を造設後に閉鎖した場合の障害認定日と認定方法についての事務連絡が平成29年8月22日付で全国社会保険労務士会連合会会長あてに厚生労働省年金局事業管理課長から「日本年金機構からの疑義照会(人工肛門を造設後に閉鎖した場合の障害認定日の取り扱いについて)に対する回答の情報提供について」がありました。続きはこちらをクリックしてください。
質問その11 覚醒剤やシンナーを使用していたことがあります。現在は使用をやめていますが、後遺症に苦しんでいます。障害年金は受給できますか?
覚せい剤、シンナーなどの違法薬物の使⽤による後遺症は、原則として障害年⾦は⽀給されません。これを給付制限といいます。続きはこちらをクリックしてください。
質問その12 脳梗塞・脳出血などの脳血管障害で障害年金が受給できますか?
近年、日本人の死因のトップはがん(悪性新生物)ですが、次いで多いのが心疾患、第三位は脳血管疾患です。脳血管疾患の脳梗塞や脳出血でも障害年金が受給できます。詳しくはこちらをクリックしてください。
質問その13 てんかんで障害年金が請求できますか?
てんかんはその原因や症状は人により様々で、乳幼児期から⾼齢期まで、全ての年代で発病します。てんかんの障害年金はこちらをクリックしてください。
質問その14 本人死亡後に遺族が障害年金の請求ができますか?
障害年金を請求するよう準備を進めていてまだ請求出来てないのに様態が急変して亡くなることがあります。遺族が障害年金の請求ができるかどうかはこちらをクリックしてください。
質問その15 障害年金請求中に死亡した場合はどうなりますか?
ガンなどで余命いくばくもない方が障害年金を請求することがあります。不幸にして決定までに亡くなった場合はどうなるかはこちらクリックしてください。
質問その16 うつ病と診断された後に発達障害もあると言われました。障害年金の請求の初診日と病名はどうなりますか?
近くの心療内科でうつ病で入院が必要と診断されて入院した病院でアスペルガー症候群もあると診断されたときの障害年金の請求方法はここをクリックしてください。
質問その17 老齢年金を繰上げ請求していても障害年金の請求は可能ですか?
最近は老齢年金の繰上請求する方はあまりいません。それでもいろんな事情で請求する場合もあります。繰上げ請求後に障害者になった場合の障害年金の説明です。続きはこちらをクリックしてください。
質問その18 糖尿病で障害年金がもらえるのでしょうか?
糖尿病で日常生活に不便を感じている方が多くいらっしゃいます。糖尿病のほとんどの病気は合併症を伴い障害年金の請求ができます。糖尿病は障害認定基準では「代謝疾患による障害」で認定方法が定められています。続きはこちらをクリニックしてください。
お問い合せ
障害年金請求で悩む前に、
ぜひ一度、岡山障害年金請求センタ―までお気軽にご相談ください。
電話 | 086-897-6203 |
---|---|
FAX | 086-897-6203 |
受付時間 9:00~17:00
定休日:土日祝日(予約があればこの限りではありません)
電話は番号通知でお願いします。非通知の場合は応対しておりません。よろしくお願いします。
フォームからのご相談はこちらです。